チヌ
-
夏の終わり|トップウォーター
イカはまだ早いようで・・・
釣行日:2022年9月初旬
小潮:満潮14:00頃 ほぼ無風
こんにちはガリです。(*’▽’)
出張から帰ってきて落ち着いたので釣りに行ってきました。
もう夏も終わり秋イカ始まってないかなと思いつつ、
最初はエギングをしましたが全く反応なしw
「まだ始まっとらんなwww」
去年はこのくらいの時期に良型がポンポン釣れていたんですが・・・
難しいですねww
今年は全くイカ釣れてない・・・
しばらくエギを投げていると水面がベイトでざわついてきました。
試しにトップを投げてみると、
いきなりボコっとヒット!!
少し走られて速攻でラインブレイクw
実は出張に行っている間リーダーを結んだまま放置していましたw
リーダーはこまめに結び直しましょう・・・
速攻でラインを組み直して再開です。
しばらく投げているとまた出ました!!
「・・・」
今度は足元の岩に潜られてしまいました・・・
「下手すぎて草」
もうね、自分でもガッカリですよwwww
しばらく格闘していたらなんとか外すことが出来てネリゴをゲットしました。
35cmくらいだったと思います。
なかなか引きました!青物は小さくても良く引くので面白いですねww
しかしながらこれっきりでゴロタの方までランガンしてみましたがダメでしたね。
ゴロタの方は潮が引いていれば行く事が出来るのでなかなか楽しいポイントですね。
あまりこっちの方で釣れたことはないですがww
次に行ったポイントは前回チヌを釣ったところです。
今回は潮が引いていて下から投げるのが良さそうですね。
少しトップを投げながらランガンしていると、
黒い影が迫って来ます!!
マジで浅くてヒヤヒヤしましたがチヌをゲットしました。
チヌトップは追って来るのが丸見えなところが面白いですね。
目に刺さってしまっています・・・
チヌトップはスレ掛かりが多いです・・・
毎年夏はシーバストップをメインに行っているのですが、今年は不発に終わってしまいました。
出張に行っている間に終わってしまったようですwww
また来年に期待するとしましょう。
秋になると青物やイカも釣れるようになるので今後はそちらに期待ですね!
それではまた次回!
次の出張までにもう少し釣りに行きたいところです(/・ω・)/
今回のヒットルアー
前回と同じなので割愛ですww
前回記事を見て頂けると分かります。
YouTube動画はこちら
ラインをブレイクさせたり、岩に潜られたり、トップウォーター水面爆発動画はこちらです。
良かったら見て頂けると嬉しいです。
チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
-
夏トップ|チヌトップ
やっぱりトップが面白い( ゚Д゚)
釣行日:2022年8月中旬
大潮:満潮11:00頃 ほぼ無風
こんにちはガリです(*’▽’)
長期出張から帰還しました!
一時的にお盆に帰省した際にトップゲームに行って参りました。
すぐにブログを更新すれば良かったのですが、
気分が乗らず・・・
帰って来てからになってしまいました。スミマセン!
毎年夏はトップに行くのですが、今年は行ける日にちが少ない為、
鉄板ポイントへ朝マズメから出撃しました。
ポイントにつくと2名の方が先行されていました。
「これは期待できる!釣れているな( ゚Д゚)」
「・・・」
「なんも居らん・・・まるで死海・・・」
毎年このポイントは必ず釣れるんですが・・・
遅かったかな?早かったかな?
とりあえずノーバイトwwwwww
年々釣れなくなっていきますね・・・
釣り禁ポイントは増えるばかりですし・・・
すぐさま移動してランガンを始めました。
次のポイントでペンシルを投げているとチヌがチェイスして「バシャン」と出ますが乗らず・・・
いつもの爆釣チビペンシルに変えると2回ほどミスバイトのあとに「ボコッ!」
やっと乗ってくれました!
いつものごとくタモを置いてきてしまったので端まで寄せてランディング!
中々のサイズの本チヌです!
この日はこの一本で満足してしまったので納竿しました。
次の日、友人と2人で松浦方面へライトショアジギングへ行って参りました。
めちゃめちゃ釣れそうな雰囲気ですが何も釣れませんでしたw
友人はネリゴとキジハタをゲットしていました。(リリースサイズwww)
ダメ元で次のポイントへ移動です。
今年は何処も渋いんですかね~(´・ω・)
チビネリゴとチビコウイカをゲットしてフィニッシュですwwwww
次の出張まで少し時間がありそうなのでまた釣りに行きたいと思います。
今回のヒットルアー
ファーストペンシル70mm
よくワゴンで安売りしてある奴です。
私のトップルアーの一軍です。
淡水用なのでフックだけがまかつのRBMHに変更しています。
このルアーは当たりはずれがあるので注意が必要です。複数個買って試してみるのが良いと思います。
ちなみに普通はスプリットリングは外しますがこのルアーは付けてた方が良い動きをする個体もありますwwwwww
一番のメリットは値段ですねwwww
500円くらいで購入できますw
それでは今回はこの辺で終わりたいと思います。
後日、釣りは関係ないですが神戸出張の日記を掲載したいと思います。
興味ない方はスルーでww(神戸歓楽街の日記かなw)
YouTube動画はこちら
チヌトップの動画になります。良かったら見て頂けると嬉しいです。
チャンネル登録もお待ちしています!
-
ライトショアジギング|風裏でのライトショアジギング
爆風エギングからの風裏ライトショアジギング
釣行日:2021年12月初旬
大潮:満潮9:30頃 北北西4m以上
風を避けて複数ポイントをランガン
こんにちはガリです(≧▽≦)!
イカを釣りたいので前回エギングに行った良ポイントへ向かいました。
前日の天気予報では北よりの風4mが予想されていました。。。
まぁダメだろうなぁと思いながらも行ってみたところ予想通り爆風w
北側は障害物がなくてもろに風を受け釣りなんてできませんw
エギングプロなら爆風でもいけるんでしょうか?気になります( ゚Д゚)小一時間ほどで近くの風裏ポイントへ向かってみました。
ここは人気がなくエサ釣りをしている方が2名のみ・・・
しばらく投げてみましたがエソっぽいアタリが1,2回あったのみでさらに移動しました。15分程走って冬にはほとんど来たことがないポイントを選びました。
このポイントは夏場はエソやチヌ、マゴチなんかも釣れたりします。
どシャローエリアなので満潮時かウェーディングが必要になってきます。今回はちょうど満潮前30分くらいに来ましたので護岸の上からジグを投げることにしました。
爆風の時は風裏でジグをランガンだ!(/・ω・)/
このポイント・・・実は凄く根掛かります・・・
ある一定の場所から砂地が広がっていてそこを狙っていきます!
海底の地形が分かるまで何個ジグを無くしたことか・・・数投してフォール中にコツンとショートバイト!
次のシャクリでガツンとヒット!キビレでしたw動画ではエソエソ言ってますが・・・
う~む・・・違いが分からんwこの後数投・・・キャスト⇒着底⇒シャクリ⇒着底を繰り返した後、
着底後ゆっくりただ巻きしていると・・・ゴンッ!おぉ!エソかっ?( ゚Д゚)
40無いくらいのシーバス君でした!
またもやエソと思っていましたw
やっぱり引きの違いがわかりませんwエラ洗いするとシーバスは分かるんですが、
エソもたまに浮いてくることがあるのでwww2匹立て続けに釣れたので「時合いかっ!( ゚Д゚)」と思ったんですが、
それっきりで納竿しました。
このポイントは冬場も何かしら釣れる事が分かったのでまた行ってみたいと思います。ヒットルアー
ボロボロになったいつの間にかルアーケースに入っていた安ジグw
いつからあるんだろう・・・適当にあったシングルフックを装着していますw
釣れればいいんじゃいw(´・ω・)YouTube動画はこちら
チヌやシーバスをエソエソいっている馬鹿野郎の動画はこちらです。
見て頂けると嬉しいです。 -
ライトショアジギング|人気がなくなったポイントはおすすめできません。
釣れなくなったポイントもたまにはチェックしましょう!
釣行日:2021年11月下旬
大潮:満潮10:00頃 ほぼ無風
夏のトップ連発ポイントへ
こんにちは!初心者エギンガーのガリです(´・ω・)
イカが釣れて調子に乗りワンチャン釣れないかと夏にトップで連発したポイントへ行ってみました。
上げ半分くらいからのマズメスタート!
最初にトップを投げ倒しましたが全く反応なし( ;∀;)
ここで2時間くらい粘ったでしょうか・・・
トップ⇒メタルジグと表層からボトムまで探ってみるもアタリすらなし・・・
最初にトップに鳶が食らいついたくらいでなんもアリマセン・・・( ゚Д゚)ダメ元でシンペンを投げてよそ見しているとコツリとアタリあり!
おぉ!と思っているとルアー後ろの水面が盛り上がり迫ってくる・・・!
ゴンっと勢いのあるバイト!あんまり引きませんでしたがキビレチヌをゲット(/・ω・)/本チヌかと思いましたがキビレでした(≧▽≦)
個人的感想ですが、チヌはキビレの方が美味しいです!この日はリリース。この後しばらくシンペンを投げましたがアタリが無かったので移動しました。
対岸の人気ポイントへ行きましたが人がほとんど居ない・・・
一番いい時間帯なのに人が居ない・・・(´・ω・)うむ!釣れていないようですw
釣れている時は入れないくらい人が多いのですぐ分かりますねw青物のハイシーズンなので皆そちらに向かったのかもしれません。
私は人が少ないポイントが好きなので良いですが、やはり釣れないと寂しいもんですw最後に相棒のエソが遊んでくれて今回の釣行は終わりです。
ヒットルアー
MariaのBLUES CODEII
型落ちですが近所の釣り具屋さんで安売りしていたのを購入しました。
このピンクが良いですねww
ブルースコードは昔から愛用しています。
シーバスやらなんやら良く釣れますのでオススメです。YouTube動画はこちら
キビレしか釣れていませんが見てやるぞ~!ってかたはこちらw
チャンネル登録して頂けると嬉しいです(´・ω・)
-
トップゲーム&ライトショア|初秋のサゴシ
食わないときはメタルジグのサイズを色々変えてみましょう!
こんにちは(*’▽’)ガリです。
今回はトップゲームからのライトショアジギングです!釣行日:2021年9月中旬
中潮:満潮13:00頃
ど干潮からのスタート
前回と同じ場所ですが、ど干潮からのスタートです。
いつもエントリーしている場所は完全に干上がってしまっていました・・・( ;∀;)
手前の満潮時には行けないシャローエリアをソルトスキマーでドッグウォークさせているとボシュっと水面爆発!
キビレでしたw
ルアーのサイズとあってないw
ちょうどフックのところにバイトしたようですwそのあとは特に反応もなく潮も満ちてきたので対岸側の人気ポイントに移動しました。
マッチザベイト
移動直後、ナブラが発生しているではありませんかw
しかも一番いい場所が空いているw
9時過ぎだったので先行者は帰ったのかもしれませんねwラッキー(´・ω・)
始めは30gのジグを投げていましたがなかなか食ってくれません・・・泣
バイブレーションやらスピンテールやら試してみますが全く反応なしwwww
たまたまマイクロジグセットを持ってきていたので10gのジグに変更!
これが当たりだったみたいで速攻で食ってくれました(≧▽≦)
サゴシ(*’▽’)
それからポンポンサゴシが釣れて4匹程で飽きたので終了( ゚Д゚)
マゴチ、ヒラメ狙ってボトムを探ってみましたが相棒のエソが釣れたのであきらめてここで納竿。ヒットルアー
ソルトスキマー
よくわからんもらった10gのジグ
YouTube動画はこちら
今回の釣行の動画になります!
良かったら御視聴お願いいたします。
コメント&チャンネル登録もどうぞお願いいたします。
-
トップゲーム&ライトショア|キビレチヌとキジハタをゲット!
トップが駄目ならジグサビキでナブラ打ちだ( ゚Д゚)えっ?キジハタ?
釣行日:2021年9月初旬
中潮:満潮11:30頃
シャローエリアからのスタート
朝マズメの暗いうちからトップ狙いでシャローを攻めてみましたが、
先行者が居た為良ポイントにエントリーできず・・・
結局1投目で釣れたキビレのみで移動を決断( ゚Д゚)
日が完全に上るとトップは厳しいですね( ;∀;)
2か所目に移動するもトップは全然反応なし。
時折小ナブラは発生するのでメタルジグやバイブレーションをボトムまで落としているとリリースサイズですがキジハタがヒット!
うん・・・かわいいw
ナブラの正体が知りたいのでここでジグサビキを投入!
なかなか食ってこないのでボトムまで落としたらまさかのキジハタが再度ヒット!
サビキではなくメタルジグに食ってきていましたw
これかなり引きましたwなかなかの良型で32cmくらいありました!
この子はキープして持って帰り美味しく頂きました(/・ω・)/
結局ナブラの正体は掴めずこの日の釣行は終了。
ヒットルアー
アイマのソルトスキマー110mm
少し大きいですが良く飛び良く動きます!ドッグウォークやダイビングもやりやすいのでオススメです。
セリアの100円ジグ
これは前回と同じものです。
Youtube動画はこちら
今回の釣行を動画にしています。よろしければご覧いただけると嬉しいです。