【釣りYouTuber必見】Goproアクセサリ|ヘッドマウント/ネックマウント比較【動画あり】
Goproは頭上?首掛け?
こんにちはガリです(*'▽')
ホゲが続きますねwww
予想通り今週もホゲてしまいましたのでブログの更新です。
ベイトが入っているという情報をゲットしましたので次回はそちら方面へ出撃を予定しております。
釣れるといいなw
今回は私が撮影に使用しているGoproのアクセサリ。
ヘッドマウントとネックマウントの比較記事になります。
双方のメリット、デメリットを書いていますので、
釣りされる方やYouTubeに動画をアップされる方の参考になれば幸いです。
ヘッドマウント|リアリティ指向
ヘッドマウントはおでこのあたりにカメラがあるため目線に近い動画になります。
メリット
① 画角が目線に近い為、撮影者の目線がダイレクトに伝わりよりリアルな映像を撮影することができます。
② マイクが近い為、撮影者の声が綺麗に録音できます。
③ カメラの周りに障害物が無い為、雑音が入りにくいです。(服が擦れる音など)
④ 顔を動かすだけで撮りたい方向へ向けることができます。
⑤ 釣りをするときや移動の時も付けたままにしておいても邪魔にならないです。
デメリット
① 頭の上にあるので単純に操作がしにくいです・・・慣れるまで時間がかかります。
② 釣りしてる時はキョロキョロしてしまうので映像がブレまくりで編集が大変になりますw
③ ディスプレイが見れないので画角の調整が難しいです。
④ 帽子が必須です。頭が痛くなりますw(つばのある帽子だと画面に映ってしまう事もあります。)
⑤ 録画されているか不安になります。ボタンを押して確認するか一旦外して確認する必要があります。大変です。。。
■歩いている画角
■釣りをしている時の画角
ネックマウント|おしゃれ指向
ネックマウントは首から下げるタイプのマウントです。
メリット
① 画角が首下になる為、手元の撮影がしやすくファイト中の手元がよく映ります。
② 体の前にある為、風の音が入りにくいです。
③ 頭の上がフリーになる為、夜釣りなどではヘッドライトを装着できます。
④ 手前にある為、ディスプレイを見ることができ操作もしやすく画角も調整しやすいです。
⑤ 体に固定されている為、映像のブレが少なくなり編集が楽になります。
デメリット
① 単純に邪魔になります。動きによってはカメラが斜めになってしまったりします。
② 歩いた時にガサガサと服の擦れる音が入ってしまいます。(音の出にくい素材の服を着るのがおすすめです)
③ ネックマウントがかさばって荷物になってしまいます(折り畳み式だと良いかも)
④ カメラが体に固定されている為、撮影方向を変えたい場合は体ごと向きを変更する必要があります。
⑤ キャスト時に必ず腕が画面いっぱいに映り込んでしまいます。(ここは何とか改善したいところですねw)
■歩いている画角
■釣りをしている時の画角
総評
リアリティや自然な目の動きを再現したいかたは
ヘッドマウント。
編集を楽にしたい。顔出ししたい方は
ネックマウント。
どちらもメリットとデメリットがありますので、お好きな方を選ぶと良いと思います。
私はポイントや状況に応じて使い分けしたいと思います。
悪天候や夜釣りはネックマウント( ゚Д゚)
風のない晴天の日はヘッドマウントですかねぇ。
観ている方はどっちがいいのかな?
たまにヘッドマウントの動画で酔ってしまうときもありますしねwww
比較動画
比較動画を作ってみました。参考になれば幸いです。
YouTubeに釣り動画をUPしていますのでチャンネル登録して頂けると嬉しいです。(*'▽')
↓↓↓登録はこちら↓↓↓
今回のアイテム
■Gopro用ヘッドマウント
■Gopro用ネックマウント